キッコーマン業務用調味料参考値食塩分 比重 5.1 %(w/w)1.17参考値食塩分 比重 4.5 %(w/w)1.121996年~2006年~ 2020年~現在 1987年~ 1991年~1987「ステーキしょうゆ」へ「ステーキソース」発売「ステーキソース」発売国産の大根おろしとみじん切りたまねぎを40%配合し、具材たっぷり。おろし素材のフレッシュ感を活かすおだやかな香りのしょうゆと、赤身肉との相性をアップさせる濃厚感とコクのある丸大豆しょうゆを使用。りんご酢とりんご果汁を加え、さっぱりとした後味に仕上げました。加熱調理にもつけかけにも、がつんと続くにんにくの香りとコク。噛んだ時に感じるにんにくの粒々入り。3種類のしょうゆを使用し、にんにくの風味を引き立てつつ、赤身肉との相性をさらによくしました。「しょうゆ」ベースだからこそ、様々なメニューに使えるとご好評いただいています。ひとくちに「ステーキ」といってもサーロイン・牛もも肉・豚ロース肉などを使った肉料理や、甘鯛やマグロなどの魚料理、グリル野菜など様々な素材があります。肉にはもちろん魚にも野菜にも相性抜群でおいしく召しあがれます。まさに「シンプルに火を入れて食材の魅力を引き出し、味わう」という意味でのステーキにこだわり抜いた調味料です。牛肉の輸入自由化から、ステーキを食べることが段々定着してきた時代に、ステーキ「ソース」から、ステーキ「しょうゆ」に変わりました。キッコーマンだからこそ、しょうゆにこだわりたい。そして、肉をおいしく食べて欲しい。そこから29年。ステーキにぴったりの味わいになるしょうゆを使うから、「ステーキ『しょうゆ』」になりました。肉を「しょうゆ」でおいしく食べる、からスタートし、今では肉だけでなく、あらゆるメニューに便利に使える味わいとして、ご愛顧いただいております。ますます広がる「ステーキしょうゆ」の世界で、皆様の「おいしさづくり」に貢献して参ります。それぞれの味タイプと肉との相性から、最適なしょうゆを複数選び、絶妙なブレンドを実現。「おろし」の風味を活かす、「にんにく」の風味を活かす、そこにこだわれるのは、「しょうゆ」のキッコーマンならでは。また、家庭用のしょうゆだけでない、あらゆるしょうゆを使うから、簡単には真似できない味わいを実現しています。食塩分 比重 食塩分 比重 荷姿しょうゆ(大豆・小麦を含む)(国内製造)、大根、たまねぎ、ぶどう糖果糖液糖、りんご果汁、砂糖、りんご酢、醸造酢、食塩、しいたけエキス、動物性たん白加水分解物(豚肉を含む)、香辛料/アルコール、増粘剤(加工でん粉、キサンタン)、調味料(アミノ酸等)荷姿しょうゆ(大豆・小麦を含む)(国内製造)、砂糖、ぶどう糖果糖液糖、にんにく、食塩、醸造酢、みそ、ガーリックパウダー、小麦発酵調味液、酵母エキス、香辛料/アルコール、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉、キサンタン)荷姿(商品コード)1160gペットボトル×6(A4015)参考値5.8 %(w/w)1.13荷姿(商品コード)1110gペットボトル×6(A4017)参考値7.0 %(w/w)1.21原材料 名原材料 名原材料名原材料名※原材料名のうち、青色表示のものは食品添加物です。※原材料名のうち、青色表示のものは食品添加物です。ステーキしょうゆ和風おろしステーキしょうゆにんにく風味ステーキしょうゆたまねぎ風味ステーキしょうゆオニオン&ペッパーキッコーマン業務用調味料たまねぎ(インド、エジプト)、しょうゆ(大豆・小麦を含む)、ぶどう糖果糖液糖、水あめ、砂糖、食塩、醸造酢、ソテーオニオン、レモン果汁、ワイン、たまねぎエキス、酵母エキス/アルコール、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)たまねぎ(インド、国産、エジプト)、しょうゆ(大豆・小麦を含む)、ぶどう糖果糖液糖、醸造酢、レモン果汁、ワイン、食塩、香辛料(りんごを含む)、ガーリックペースト、しょうがエキス/アルコール、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉、キサンタン)、香辛料抽出物(商品コード)1130gペットボトル×6(A4014)(商品コード)1205gペットボトル×6(A4016)23たまねぎ原料を50%配合し、具材たっぷり。じっくり炒めたあめ色たまねぎ(ソテーオニオン)にベイクドタイプワインを加え、甘みとコクのある味わいに仕上げました。そのままかけても絡め焼きでも。たまねぎの甘みと旨みに加えてほどよいブラックペッパーの風味が効いています。うす色の丸大豆しょうゆを使用し、レモン果汁やにんにく、生姜を加えて、お肉も野菜もさっぱり食べられます。ステーキへのこだわり「キッコーマン ステーキしょうゆ」はしょうゆへのこだわりおかげさまで、ご愛顧いただき29年。おかげさまで、ご愛顧いただき29年。
元のページ ../index.html#24