マルトモ㈱
27/52

「くらげチップⓇ」の特長くらげの抜群の保水力で水を保持!愛媛県イメージアップキャラクター みきゃん 許諾番号:3004001天然のくらげを土壌改良材として乾燥させた「くらげチップⓇ」です。保水力が高く、生分解され、土に還る環境に優しい土壌改良材です。※食品ではありません。「くらげチップⓇ」の売上の一部は、もり(公財)愛媛の森森林整備などに活用されます。「くらげチップⓇ」は、天然のくらげを乾燥させたものです。最終的には生分解されて土に還るため、環境にとても優しい土壌改良材です。 (愛媛大学調べ)増加している高齢者なども含め、多くの人に分かりやすく、読みやすいように工夫されたフォント(書体・字体)のことです。26自然の恩恵を受けて事業活動を行っているマルトモは、天の恵みに感謝し、次世代に豊かな自然を残すためにも、土壌改良材「くらげチップⓇ」の開発・商品化により 「森のCSV」に取り組んでいます。その象徴的活動として、本社や工場敷地内では「くらげチップⓇ」を使用したグリーンを広げていこうとする、環境緑化プロジェクトを実施しています。くらげのコラーゲンは非常に保水力が高く、体内の2%のコラーゲンで95%の水分を保持しています。くらげチップ50gで350mlもの水を保持することができます。消費者の食の安全に対する関心の高まりにともない、商品情報も増えています。必要とする情報が「読みやすい」ということは、お客様満足視点で重要なことと捉え、マルトモでは、裏面の表記に用いるフォントをUD書体に置き換え始めています。林基金に寄付し、窒 素 :13.1%リ ン 酸:1.7%カリウム:0.03%くらげを活用した土壌改良材12環境に優しい! 【成分表】植物の成長にこんな差が!アラカシ(種をまいて2年後)クロマツ(苗を植えて1年後)※くらげチップ現物「くらげチップⓇ」あり「くらげチップⓇ」あり海洋生物を活用した取り組み誰にでも読みやすい情報を!裏面に「UDフォント」の導入UDフォント とは?【ユニバーサルデザインフォント】森のCSV「くらげチップⓇ 」

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る