マルトモ㈱
28/52

店頭では、かつお節削りの実演販売で、かつお節のおいしさ、栄養をPR!子ども達に和食のおいしさの秘密、だしの力、子ども達に和食のおいしさの秘密、だしの力、かつお節をおいしく体験してもらう。かつお節をおいしく体験してもらう。小学校で講義、だし取り実演かつお節を削る削成機には「ミクロンガー」という名前がつけられています。また、「MICRONGER」というキャラクターもいます。かつお節削りの体験中昆布とかつお節で1:1で合わせただしは、単独で味わうときに比べうま味の強さは約8倍になります。売り場、店頭はお客様との最大のコミュニケーションの場です。単に、おいしいものを売るということではなく、感動体験を通じ、「かつお節」や「だし」の力を記憶に残していくことが、食文化に貢献していくと考えています。ライフステージごとの食育が大切だといわれていますが、 子どもの頃の味覚形成が一生の味覚につながります。 まず、食べること、おいしさに興味を持ってもらうことが大切です。 子ども達だけでなく、教育関係者の皆様にも実施しています。お礼に授業の感想を新聞にしていただきました!だしやかつお節について理解を深めていただき、「だし新聞」や「かつお節新聞」などのタイトルで1人1部、新聞を作っていただきました。栄養の話と塗り絵のチラシを配布!かつお節ご飯、まいにち食べて、強い子になろう!【味の相乗効果】27売り場のドキドキを!削り実演売り場のドキドキを!削り実演EMOTIONAL EMOTIONAL PROMOTIONPROMOTION学習のワクワクを!食育授業学習のワクワクを!食育授業FOOD FOOD EDUCATIONEDUCATION1+11+1==8?8?「だし算Ⓡ」

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る