業務加工用商品しょうゆ加工調味料繁昌店シリーズうま味調味料・風味調味料液体だし暖流と寒流が沖合いで交わる太平洋に突き出た千葉県銚子は、夏は涼しく冬暖かく、これは、こうじ菌や酵母、乳酸菌などの働きにより、大豆や小麦を分解し、ヤマサしょうゆは、このような恵まれた自然条件のなかで、すぐれた技術と最新の設備により、丁寧につくられています。しかも湿度が高いという気候風土をもっています。発酵・熟成させるしょうゆづくりに最適な環境といえます。31ヤマサマークの「上 」の意 味ヤマサマークの右上にある「上」の文字は、高品質のしょうゆをつくり続けてきた 証 です。江 戸 末 期の1864年(元治元年)、幕府は物価の上昇を抑えるために商 人たちに販 売 価 格の割 引を命じました。しかし、ヤマサ醤油をはじめとする7つの銘柄は品質が優れているため「値を下げるに及ばず」とのお墨付きを得て「最上しょうゆ」の称号が与えられました。その証がいまなお残る、ヤマサマークの「上」の文字なのです。
元のページ ../index.html#32