理研ビタミン㈱
26/46

虫オイスター豪油ソース■■■ソース■ 18063■■■■の素■レトルト■49708■■■ソース 00273■■野菜ソース■■わ■■そ味■08192中華風■■ごまだ■■そばソース■■■■23品名特長品名特長製品写真品名コード容量・規格1.2kgボトル×6しょうゆをベースに香味野菜、ラージャン、各種うまみをバランスよく配合した、コク味の効いた麻婆豆腐用の中華ソース(合わせ調味料)です。麻婆焼そば、麻婆豆腐使用例使用量の麻婆豆腐の場合(1人前) 豆腐150g、具材(挽肉・ねぎ等)60gに対して、ソース20gを75gの湯またはがらスープで割ってご使用下さい。最後に水溶き片栗粉でお好みの粘性に調整して下さい。しょうゆ(国内製造)、砂糖、にんにく、しょうが、食塩、みそ、ラージャン、チキンエキス、でん粉、ポークエキス、たん白加水分解物 // 調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酒精、増粘剤(キサンタンガム)、(一部に小麦・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)目 安原材料賞味期間270日間製品写真品名コード容量・規格1kg袋×10(レトルト)鶏・豚をベースに、しょうが、にんにく、豆板醤や各種調味料を用い、風味豊かな本場の味に仕上げてあります。麻婆豆腐、麻婆めん、麻婆野菜炒め等麻婆豆腐の場合(1人前)豆腐150gに対してソース70g食肉等(鶏肉(日本)、豚ハラミ)、でん粉、ポークペースト、しょうゆ、食用大豆油、還元水あめ、野菜(しょうが、にんにく)、たん白加水分解物、ごま油、ほたてエキス、砂糖、チキンエキス、豆板醤、ポークエキス、食塩 // 調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、増粘剤(キサンタンガム)、(一部に小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)使用例使用量の目 安原材料賞味期間720日間1.2kgボトル×6しょうゆ、野菜、醸造酢、酒にごま油をバランスよく配合した棒々鶏ソースです。中華ソースとして棒々鶏、涼めん、焼肉、豆腐料理等にかけてご使用いただけます。レタスの棒々鶏ソース和え、ゆで豚の四川風味ゆで豚の四川風味の場合1人前40gしょうゆ(国内製造)、砂糖、醸造酢、玉ねぎ、みそ、食用植物油脂、豆板醤、しょうが、清酒、食塩、ほたてエキス、たん白加水分解物、いりごま、にんにく、オニオンエキス//調味料(アミノ酸等)、酒精、香料、(一部に小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)270日間1kg袋×10(レトルト)鶏肉、合わせみそ、豆板醤をベースに、香味野菜、かつお節エキス、各種調味料、ごま油、白ごまをバランスよく配合しています。麻婆茄子、回鍋肉麻婆茄子の場合(1人前)具材145gに対してソース45g鶏肉(日本)、みそ、食用大豆油、砂糖、野菜(にんにく、しょうが)、豆板醤、しょうゆ、かつお節エキス、でん粉、ごま油、食塩、すりごま、香辛料 // 増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、パプリカ色素、(一部に小麦・ごま・大豆・鶏肉を含む)720日間1,125gボトル×6ごまの風味を最大限に効かせた中華風のごまだれです。あらゆる料理、食材に使える汎用性の高い商品です。棒々鶏、担々麵、冷麺、冷しゃぶサラダ等棒々鶏の場合1人前20~30g水あめ(国内製造)、しょうゆ、ねりごま、玉ねぎペースト、砂糖、醸造酢、にんにく、オニオンフレーク、すりごま、ごま油、ほたてエキス、ポークエキス、しょうが、唐辛子、にんにく調味料 // 香料、調味料(アミノ酸等)、酸味料、増粘多糖類、(一部に小麦・乳成分・ごま・大豆・豚肉を含む)手軽でおいしい焼そばができる、本格的な粉末調味料です。粉末ソースを主体に、各種香辛料を配合して大量の調理にも手軽に使用できるのが大きな特長です。焼そば、五目焼そば、肉野菜炒め等麺150gに対して焼そばソース10g砂糖(国内製造)、食塩、粉末ソース、デキストリン、たん白加水分解物、豚脂、酵母エキスパウダー、かつおぶしパウダー、かつおエキスパウダー、香辛料、乳酸発酵酵母エキスパウダー、いわしぶしパウダー、むろぶしパウダー、乳酸発酵トマトエキスパウダー // 調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉)、カラメル色素、酸味料、香辛料抽出物、(一部に大豆・豚肉・りんごを含む)69886597981kg袋×10中華料理はもちろん、各種料理の味を引き立てる隠し味として幅広くご利用いただけます。オイスタージュースだけでなくカキの身も使用していますので豊かなカキの風味が生きています。少量のご使用で素材の持ち味、おいしさを引き出します。炒め物、炒飯、焼きそば、餃子等中華料理全般炒め物の場合 1人前小さじ1杯(約5g)魚介エキス(国内製造、タイ製造)、砂糖、かき、酵母エキス // 調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉)、酒精240日間360日間600gボトル×12270日間63428

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る