遠藤食品株式会社佐野足利小山北千住秋葉原●東京 N ● 至宇都宮秋山川東武佐野線ヤマダ電機●旗川至足利至小山至小山至水戸至浦和東武伊勢崎線至前橋至足利至足利●佐野プレミアムアウトレットTT-2ビルディング●日比谷線東京メトロ小舟町支店みずほ銀行●小舟町記念会館●日本橋本町ビルMETLIFE●東京メトロ銀座線人形町駅昭和通り三越駅前中央通り日本橋●三越八重洲中央口東京駅【所在地】〒327-0325 栃木県佐野市下彦間町697TEL/0283-65-1111 FAX/0283-65-0222【所在地】〒103-0024 東京都中央区日本橋小舟町9-5 エンドービル 3FTEL/03-5649-7155 FAX/03-5649-7166【交通】東京メトロ日比谷線・都営地下鉄浅草線 人形町駅下車 徒歩7分東京メトロ銀座線・半蔵門線 三越前駅下車 徒歩10分東京駅八重洲中央口より 車で5分 徒歩20分【首都高速】江戸橋出口より3分 箱崎JCT・浜町出口より2分生姜ダクワーズなどの商品に描かれている綺麗な生姜の画は、栃木県安蘇郡田沼町(現:佐野市)出身の画家、安藤勇寿さんに描いていただきました。このみずみずしく表現された原画は、全て色鉛筆のみで描かれております。安藤先生は「少年の日」をテーマとして、何気ない季節の中での日常の大切さを描き続けており、国内外で展覧会を開催しながら、出版・印刷物等でも活躍をしておられます。URL▶ http://www.shonennohi.jp/しょうがお漬物直売所社 名代表者創 業設 立事業内容資本金従業員数取引銀行関連会社・・・・・・・・・・・・・・・ 遠藤食品株式会社 ENDO FOOS CO., LTD・・・・・・・・・・・・・・・ 代表取締役社長 遠藤 栄一・・・・・・・・・・・・・・・ 昭和36年4月・・・・・・・・・・・・・・・ 昭和48年5月・・・・・・・・・・・・・・・ 漬物の製造加工および販売・・・・・・・・・・・・・・・ 28,000,000円・・・・・・・・・・・・・・・ 100名・・・・・・・・・・・・・・・ 足利銀行/田沼支店 みずほ銀行/足利支店・・・・・・・・・・・・・・・ 有限会社遠藤運輸《営業委託》 栃木県佐野市下彦間町696番地遠藤食品の「元祖おかずしょうが」が、佐野ブランド認証品に認証されました。当製品のほか、さのまるセットをはじめとしたギフト製品も取り扱っております。“しょうがパークの駅”として、まちの駅にも指定されておりますので、お近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄りください。須花坂看板あり● 名草小学校足利IC佐野GC ●至足利彦間川● 遠藤食品㈱閑馬倉庫加賀フィッシングエリア ●出流原IC赤見温泉 ●セブンイレブン様ー ●293山形入口B5● ヤンマー東京ビル遠藤食品株式会社東北道 上り東北道 下り至太田JR山手線約5分市役所(田沼庁舎)●田沼上町西ベルク様 ●● ガスト様佐野田沼IC道の駅 どまんなか田沼様 ●道の駅市役所(本庁舎) ●市民会館 ●郷土博物館 ●A1スバッタクース●江戸橋北B6エンドービル出流原IC岩舟JCT佐野・田沼IC足利ICJR新幹線約45分JR両毛線約30分東武伊勢崎線りょうもう号にて栄団地下鉄日比谷線約15分約1時間北関東自動車道● 佐野清澄高等学校GS ●JR両毛線佐野駅イオンタウン佐野様 ●郵便局 ●イオンモール佐野新都心様50高萩都営浅草線東京メトロ半蔵門線小舟町車で約10分車で約15分車で約15分車で約30分車かバスで約20分栃木都賀ICT至■生岩舟IC佐野SA● 佐野藤岡ICA52223佐野市では、「さのらしさ」を追求した価値提案によって市民が誇りを持ち、来訪者の市内回遊促進と新規来訪者の獲得のための地域ブランドづくりを行っています。会社概要本社へのご案内東京営業所へのご案内会社案内
元のページ ../index.html#12