7273It was not until shortly after the turn of the 20th century that the Marino family began to get into the flour milling business in earnest. Although they had previously been engaged in wheat cultivation, the first family was fascinated by stone milling and began training in it. They went around the village to churches and buildings built in the 10th to 13th centuries to find, purchase, and modify antique large stone mills, and over several generations gradually expanded their facilities and expanded their clientele.With regard to the three factors that greatly affect the flavor of the flour, namely the structure of the millstone, the milling technique, and the quality of the grains themselves, Cossano Belbo is thoroughly committed to the traditions that have been handed down in Cossano Belbo for 1000 years, and strives to carefully produce flour with a "traditional taste".TAGLIATELLEタリアテッレ(110g×10食)×4、ビニール袋【断面形状】6mm×1.1mm幅広めの平打ちパスタ。ボロネーゼを始めとしたラグー系のソースや、クリーム系のソースとの相性が非常に良いパスタです。637000011PASTA SHEETパスタシート1kg×8、ビニール袋【形状】22cm幅×4m長さ約4m(A4用紙13枚程度)のパスタ生地のロール。ラビオリやラザニアなど自由にカットして使えます。637000012FARINA DI GRANO TENERO TIPO “00”軟質小麦粉 00番25kg、1kg最も細かく挽かれたもの。ドルチェ、パン、ピザ、フォカッチャ、卵を使った生パスタにおすすめ。25kg:9790009901kg:979000989FARINA DI GRANO TENERO MACINATOINTEGRALE全粒粉(石臼) 25kg、1kg昔ながらの石臼挽きで、タルト、キッシュに適しています。25kg : 9790018391kg : 979000993FARINA DI GRANO TENERO TIPO “0”軟質小麦粉 0番25kg、1kg00粉に比べやや粗く灰分が多め。焼き菓子、パン、ピザ、フォカッチャにおすすめ。25kg:9790017581kg:979000988FARINA DI SEGALE INTEGRALE ライ麦粉(石臼・全粒粉) 1kg昔ながらの石臼挽きでパン、ビスコッティに適しています。979001037SFARINATO DI GRANO DUROデュラム小麦粉1kg胚芽や甘皮部分も含む石臼挽き。生パスタ、ピッツァ、ビスコッティに適しています。979000991FARINA DI GRANO SARACENOそば粉(石臼)500g昔ながらの石臼挽きで、そばパスタ(ピッツォッケリ)に適しています。979001035TAGLIOLINIタリオリーニ(110g×10食)×4、ビニール袋【断面形状】2mm×1.5mmやや幅細めの平打ちパスタ。軽めのソースによく合います。ペペロンチーノやフレッシュトマトがおすすめ。637000010賞味期限:要冷凍、製造後180日賞味期限:製造後18ヶ月粉を練る機械や、延ばす作業こそ機械の力を借りていますが、季節毎に変わる水分量の調整や、生地の硬さによる延ばし加減の変化など、100食分のパスタを作るのに、たった30g(大さじ2杯)の水加減を足し引きし、厚み±0.05mm以上の誤差にならないよう、気を配りながらローラーの間隔を調節しています。厚さが0.1mm変わるだけで麺の茹で時間が30秒〜1分変わってしまうので、少しの誤差でも茹であがりの食感に影響が出てしまいます。プリマパスタでは、0.05mm以内の誤差に抑えることを心がけており、この範囲であれば多少のバラつきがあるものの、手作りの良さが感じられる品質をキープする事が出来ます。レストランで自家製パスタを作る時と同じ「圧延式」製法で作ることにこだわっています。手打ちの食感を表現できる「圧延式」は生地を何度もローラーにかけてコシをつけた後、カットする方法です。乾燥パスタなどを作るのに代表される、「押し出し式」では生まれない「コシ」が大きな特徴です。レストランの厨房で打たれている生パスタの味を目標とした為、大量生産には不向きではあるのですが、圧延法(ファッタ ア マーノ製法)を採用しました。乾麺との生パスタとの差はとにかく食感。もちもちした食感と、ぷりぷりした弾力は生パスタならではです。乾燥させていないため、味も馴染みやすいのが特徴です。そんな生パスタを使いたくても、お店では仕込みや在庫管理が難しいことが多いですが、プリマパスタなら、仕込み時間が短縮でき、茹で時間が短い点も調理時間の短縮に貢献します。冷凍なので保存料などの添加物や化学調味料を使っていなくても賞味期限が長く、在庫管理もしやすくなっています。2003年創業。創業者の工藤保夫氏はヨーロッパを鉄道で旅している最中にイタリアで生パスタに出会い、その美味しさを日本でも味わいたいと、生パスタ専門の「製麺所」を始めました。高品質の生パスタを大量生産できる希少な工場として、「ミシュラン」において星を獲得している国内の有名高級ホテル・レストランほか、ボルドー・香港・バンコクの高級ホテル・レストランなど、累計400店舗以上に採用されています。●麺へのこだわり●「圧延式」製法へのこだわり●管理がしやすい生パスタマリーノ一家が本格的に製粉業に乗り出したのは、20世紀に入ってまもなくでした。それまでは小麦の栽培に従事していたのですが、初代が石臼製粉に魅せられ、修行を始めたのをきっかけに、村の10〜13世紀に立てられた教会や建築物をまわってはアンティークの大型石臼を探し、買取、手を入れ、数世代に渡って徐々に設備を拡大し、顧客を広げてきました。粉の風味に大きな影響を及ぼす3要素、石臼の構造、粉挽き技術、そして穀類そのものの品質に関しては、1000年もの間コッサノベルボに伝えられてきた伝統に徹底的にこだわり、「昔ながらの味わい」に即した丁寧な粉造りに励んでいます。Farine 粉Pasta 生パスタPRIMA PASTA プリマパスタMULINO MARINO ムリーノ・マリーノ生パスタ粉MULINO MARINO[25kgは受注発注商品]
元のページ ../index.html#39