ELFFURT ENOELLOSフュリ トネーオレ・ルソ別名マルツォーロ(マルツォ〈Marzo〉=3月が由来)。春トリュフとも呼ばれ、3月を中心に春先のわずかな期間しか出回らず、限られた産地(ウンブリア・マルケ・トスカーナ州など)でのみ収穫される希少な トリュフです。見た目は白トリュフに似ていますが、中身には赤褐色のマーブル模様があり、小粒なことも特徴です。香りも白トリュフに近いですが、より土やニンニクのような刺激的なアロマを持ちます。大幅にお求めやすい価格で、白トリュフに準ずるレシピが再現可能なため、ご好評いただいています。ぜひお試しください!サマートリュフとオータムトリュフは同じ種に属するトリュフです。 価格が比較的リーズナブルで、ふんだんに使用してフレッシュ感を楽しめます。時期が進むにつれ熟成感が増していき、晩秋になると断面が濃いグレーにまで変化し、香りも強くなります。詳細は弊社営業担当者までお問い合わせください。トリュフの中で最も香りが強く高級な白トリュフ。 ピエモンテ州アルバ産を中心に、イタリアから最高 品質の白トリュフを収穫後すぐに空輸して皆さまへ お届けします。秋から冬にかけての約3ヶ月間しか収穫できず、流通量も少ないため、非常に希少価値の高い商品です。一般的に白トリュフに次いで質の高いトリュフとされています。1月〜2月が最盛期で最も香りが高くなります。最盛期の黒トリュフの断面は黒色に白のマー ブル模様の美しさが際立ちます。自分で削って使うのは難しいウィンタートリュフを、ソース用としてあらかじめ刻んでご用意しました。 フレッシュ(オーストラリア産)と、冷凍(イタリア産)の2種類から、用途やお好みに応じてお選びいただけます。オーストラリア産フレッシュ。「アッシェ」「ブリジュール」とも呼ばれます。しっかりとした粒(スライス)が残っており、豊かな香りをお楽しみいただけます。オーストラリア産 No.1552630イタリア産 No.1551575容量100g賞味期間18ヶ月オーストラリア産南半球に位置するため季節が逆で、日本の夏に良質な冬トリュフが獲れます。ヨーロッパと同じメラノスポルム種で、オーストラリア西海岸のパース近郊を中心に収穫されます。収穫開始から15年ほどしか経過していませんが、 非常に豊かな香りを持ち、もはや1月〜2月のイタリアやフランスの冬トリュフ全盛期よりも品質が優れていると評判にすらなっています。このトリュフの 出現により、日本の夏でも冷凍ストックする事なく、 フレッシュ冬トリュフが使用できるようになりました。香りの強いイタリア産“メラノスポルム種”の冬トリュフを冷凍にしました。パスタやチーズに練りこむなどしてお使いください。04白トリュフ収穫時期:9月〜1月上旬黒トリュフ (ウィンタートリュフ)収穫時期:12月初旬〜3月下旬ソース用トリュフオーストラリア産黒トリュフ (ウィンタートリュフ)収穫時期:6月〜8月イタリア産ビアンケットトリュフ収穫時期:2月〜4月黒トリュフ (サマートリュフ&オータムトリュフ)収穫時期:5月〜8月末(サマー)、9月〜12月(オータム)賞味期間約1週間〜10日間賞味期間約2週間賞味期間約2週間賞味期間約1週間賞味期間約2週間Tuber Magnatum PicoTuber Melanosporum VittTuber Borchii VittTuber Aestivum Vitt
元のページ ../index.html#6