750mlNo.88111028008495 000101テイストボディ適温料理荷姿19世紀において最も国際的に多くの賞を受賞したイタリアワインで、後のイタリアワインの醸造等に大きな影響を与えたワインとして知られ、イタリア最高のワインの誕生と歴史を今日に至るまで物語っています。9つの最高賞、7つの金賞、2つの銀杯、ロンドン、ベルリン、ウィーン、ブリュッセル、ミラノ、ローマ、パレルモ、カターニア等、国内外で多くの賞を受賞しました。熟成はフレンチオーク・バリックで2年、瓶内で最低4年間熟成します。750mlNo.91610144980434 990640テイストボディ適温アルコール度数料理 750mlNo.88121028008495 001108テイストボディ適温料理荷姿ファーストヴィンテージは1858年。イタリアの醸造学に大きな影響を与えたワインとして知られています。また、この地はノーブルな外国品種の栽培に最適であり、世界的に名声を得るワインに匹敵する、比類ないエレガントなワインを生産することのできる場所であることを証明しました。熟成はフレンチオーク・バリックで2年、瓶内で最低4年間熟成します。750mlNo.91611124980434 990657テイストボディ適温アルコール度数料理荷姿オーク■にて2年間以上の熟成を経て造られます。琥珀色、ドライでバランスのよい味わいです。料理用としても活用いただけます。750mlNo.88141028008495 001009ソリッキアータSolicchiata 格付品種 マルサラ・フィーネ・セッコMarsala Fine Secco 格付種類品種 マルサラ・フィーネ・ドルチェMarsala Fine Dolce 格付種類品種テイストボディ適温アルコール度数料理 シチリアIGTカベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー甘●●●●辛フルボディ18〜20℃肉料理全般、ジビエ、熟成したチーズ750ml×6マルサラ DOCフォーティファイド・ワイングリッロ、インツォリア、 カタラット甘●●●●辛ミディアム10〜12℃17%食後酒として、デザート、 焼き菓子750ml×6荷姿シチリア島の西端、マルサラの地で造られる、世界4大酒精強化ワインのひとつ。オーク■にて1年間以上の熟成を経て造られています。シチリアIGTカベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー甘●●●●辛フルボディ18〜20℃肉料理全般、ジビエ、熟成したチーズ750ml×6マルサラ DOCフォーティファイド・ワイングリッロ、インツォリア、 カタラット甘●●●●辛ミディアム10〜12℃17%食後酒として、料理用750ml×6マルサラ DOCフォーティファイド・ワイングリッロ甘●●●●辛ミディアム10〜12℃17%食後酒として、デザート、 焼き菓子750ml×6荷姿オーク■にて2年間以上の熟成を経て造られます。琥珀色、芳醇で濃いアロマを持ち、ベルベットのような滑らさを持つ味わいです。創設者フェリーチェ・スピタレーリ男爵は、長らくのフランス生活中に強くインスパイアされたボルドー品種を、約170年前にエトナ南西部の標高800mの火山性土壌に植樹しました。19世紀において最も多くの賞を受賞したイタリアワインとして、また後のイタリアワインの醸造に大きな影響を与えたことで知られています。現在、一家のプライバシー保護のため、訪問者を一切受け付けない孤高の存在となったお城に眠る偉大なるコレクションは「ウルトラ・プレミアム・シチリアワイン」と呼ばれています。エトナの歴史を物語る重要な秘蔵のコレクションを、シチリアワイン界を代表する存在として、アレッシオ・プラネタ氏が保存、開発、普及のサポートをすることになりました。カステッロ・ソリッキアータCastello Solicchiata 格付品種 マルサラ・フィーネMarsala Fine 格付種類品種 スピタレーリ・ディ・ムーリア家の当主と アレッシオ・プラネタ氏 カリアリのサンテフィシオ祭りフランチェスコ・ヴェスコ 社長(左)アンドレア・ヴェスコ マーケティング担当役員(右)掲載ワイナリーSiddùra シッドゥーラサルデーニャ州サルデーニャ州45SARDEGNAカステッロ・ソリッキアータ シチリア州エトナ山アンティキ・バロナーティ トラーパニ県マルサラ1773年、英国商人ジョン・ウッドハウスが、アフリカ大陸からの風シロッコに吹かれてマルサラ港にたどりついたところからマルサラの歴史は始まりました。彼は地元ワインを気に入り、ブランデーで酒精強化してそれを英国に持ち帰ったところ、英国で大変な人気となり、そのワインは「マルサラ」と呼ばれるようになりました。19世紀には、英国商人だけでなくイタリア商人もマルサラを世界中に輸出するようになりました。1860年、イタリア半島統一の年にアンティキ・バロナーティ社は誕生して、そのめざましい発展により、世界中どこでも知られているマルサラのブランドとなりました。
元のページ ../index.html#99