ソフト結び生昆布のめんたいこ和えコレ!使ったのは010203❶ フライパンに油とクミンシードを入れ香りが出るまで弱火で熱し、火を止めたらカレー粉を加えます。❷ ジャガイモは乱切りにして水にさらし、レンジで3分ほど加熱します。ブロッコリーは一口大に切って水を振り、ラップをしたらレンジで2分ほど加熱します。❸ フライパンにジャガイモ、ブロッコリー、乱切りにしたカラーピーマン、ソフト結び生昆布を入れ全体にまんべんなくカレー粉が行き渡るように混ぜながら炒めます。❹ 仕上げにバターを入れ、溶けるまで混ぜ合わせます。❺ お好みで塩少々を振ります。❶ 粉を水で溶き、少し濃いめの衣を作っておきます。❷ソフト結び生昆布の水気を拭き取り、紅生姜はみじん切りにして水気を切っておきます。❸ソフト結び生昆布4個に衣を付けたらそのまま揚げます。そのうち2個は、揚げたらすぐにまんべんなく青のりをまぶします。❹ 残った衣に紅生姜を混ぜ、ソフト結び生昆布をくぐらせたら揚げます。★ サクッとした衣が好みの方は米粉がおすすめです。〈材料〉(2人前)6個ソフト結び生昆布天ぷら粉又は米粉100g200ml弱水大さじ1紅生姜大さじ1青のり〈材料〉(4人前)8個ソフト結び生昆布カラーピーマン(赤、黄)各1個1/8株ブロッコリー2個ジャガイモ(皮付き)大さじ1カレー粉小さじ1クミンシード大さじ2サラダオイル5gバター少々塩〈材料〉(2人前)ソフト結び生昆布6個大さじ2明太子50g長芋❶ 明太子は薄皮を除き、身をしごき出しておきます。❷ 長芋は5cm×5mmに拍子木切りし、明太子と混ぜたら、ソフト結び生昆布と和えます。★ 長芋のアクが強い時は酢水につけてアク抜きをしてから使用します。★ かいわれ大根、オクラの輪切り、薬味ネギ、茗荷のみじん切り等をトッピングし、彩りをプラスするのもおすすめです。栄養バランスも良くなって、良いことずくめ!太堀の人気商品「ソフト結び生昆布」を使ったアレンジレシピです。冷蔵で製造日から120日間・240日間の保存が可能です。ロングライフ商品と比べて塩分控えめで鶏肉などを使った商品もあります。旬の食材が盛りだくさん!20ソフト結び生昆布のカレー炒めソフト結び生昆布の三色天ぷらLLチルドオススメレシピ
元のページ ../index.html#23