会社概要会社名所在地熊本県宇土市笹原町1544番地0964-23-1537代表者代表取締役社長 髙木良樹グループ計376名(2021年10月時点)従業員数海藻類( 主にもずく、めかぶ) 加工販売、海藻サラダ、トサカノリ、オゴノリ、その他海藻事業内容Webhttps://www.kaneryo.co.jp/info@kaneryo.co.jp資本金3,000万円売上グループ計222億円(2020年6月時点)営業所TelE-mail東京営業所〒104-0045東京都中央区築地6 丁目17-4 リードシー築地ビル3F大阪営業所〒532-0011⼤阪府⼤阪市淀川区⻄中島7-1-26 オリエンタル新⼤阪ビル604号仙台営業所〒981-3522宮城県⿊川郡⼤郷町東成⽥字板谷山20-2美味しさそのまま、めかぶの⾷感を損なわない殺菌法安全は、品質を管理する従業員から安全のための認証も従来のスチーム機と比較して加熱時間を短縮できる独自の加熱殺菌方法(髙木式加熱冷却機)を採用しています。装置の中にステンレスの板を電極にして貼り付け、めかぶを入れて電気を通すことによってめかぶが導体となり、自己発熱する加熱する方法です。火や蒸気と比べ、加熱時間が短縮されるので、生のめかぶの⾷感をそこなうことがありません。部門ごとの作業手順・確認事項に細やかなチェックポイントを設け、担当者が責任をもって管理しています。国際的な衛生管理の手法であるHACCP を導入。熊本本社工場では、⾷品安全・品質管理の国際認証規格「SQF(SafeQuality Food)」も取得しています。カネリョウ海藻株式会社こだわった製品づくりに取り組む企業です消費者に安心して食べてもらえるあたりまえを守っていくカネリョウ海藻株式会社⽇本⼈ほど海藻を⾷べる⺠族は世界中にもないのだそうです。その私たちがようやく最近になって、いろいろな栄養や効能を知るようになってきました。いかに海藻が未知の部分の多い⾷品だったのかがわかります。私たち「カネリョウ海藻」は、その海藻を昭和29 年の創業以来ずっと見つめ続けてきました。そして現在、基礎研究から商品開発、製造、販売まで、トータルに海藻商品を取り扱える総合メーカーへと成⻑しています。なかでも最も得意なのはオゴノリやトサカノリといった『色物海藻』で、この分野の生産量、販売量では当社が⽇本一。これも皆様が海藻への理解を深め、ご利用くださっているおかげだと感謝しています。会社プロフィールCompany
元のページ ../index.html#2